今回準備するのは電線一本。
部屋に転がってた電源コードから30cmくらいを二本強奪(←てきとー
ペアになってる線を分離して合計四本にします。そんでもって溶けられると厄介なので被服を除去。
カッターで縦に切り込みいれて中身(芯線)を摘出。これを4本全部に実行しすべての芯線を一本に纏める。
市販品が平編み仕様なのでてきとーに編んでみた。
空気に触れてると酸化するので本当は編まないでギチギチに捩ったほうがいいかも。
この後、引き出しに転がってた端子を圧着。無くても可。
写真は無し
(←めんどーだった
さて、アースポイントですが、普通はマフラーのフランジから取るみたいですが…
ご覧のとおり腐食してそれどころではないので別のトコからとることにします。
とりあえず今回はお手軽にタイコ直前のパイプにアースポイントを取る事にします。
こちらも腐食してるのでペーパーでゴシゴシして地肌を出します。
写真では見えませんが矢印の辺りは地肌が出てます。
あんなトコからどうやってアース取るのかと言うと…
針金で固定しまーす。(←てきとー
二つ折りにした針金と、針金で固定するためのツールを準備。
ツールの名前は知りません(ぇー 大工さんが鉄筋を仮止めするときに使ったりするヤツですよ(シラネーヨ
これを使えば針金が千切れるくらい締め付けることが簡単にできまーす(てきとー
■こんな感じ■
↑片手で動画撮りながらなのでモタついていますが、
両手でなら針金引っ掛けてグルグルグルっと一瞬で締め付けることが出来ます。結構便利ですよ
地肌を出した場所に固定します。
ずいぶんテキトーですが、導通があればいいんですよ(多分
取り付け後。
車体側は遮熱板の固定ボルトに共締めしました。
導通があれb(略
効果はと言うと…あったような…なかったような…。
まず、排気効率UPによるトルクの増加ですが、体感できませんでした。
よく分かりません(^^;
排気音の低下は…ありました!! いつもよりなんとなーく高音部が抑えられているような印象を受けます。
それから、5,000rpmあたりからビビり音というか共鳴音というか…そういう音が出ていたのですが、
アースしてからは全然しなくなりました。
やや効果アリ。と言った所でしょうか。
保持部が増えたことによる共鳴周波数の変化では? という疑問/質問は却下です。(゚∀゚;